※アフィリエイト、アドセンス広告を利用しています

お七夜

お七夜のお祝い金額の相場は?招待されたときの服装と贈りもの5選

赤ちゃんが生まれて7日目になると、昔から家族が集まって「お七夜(おしちや)」というお祝いの儀式をしていました。

これは「命名式」とも呼ばれていて、生まれた赤ちゃんにとって初めての儀式となります。

しかしお七夜に招待されたときのお祝い金額や服装について、わからないことも多いのではないでしょうか。

お七夜のお祝いに贈るご祝儀の金額は5000円〜10000円が相場で、服装は清潔感を意識するといいでしょう。

この記事では

[box class=”glay_box” ]

  • お七夜にお祝いは必要なの?
  • お七夜のお祝い金額の相場
  • お七夜に招待されたときの服装や贈りもの

[/box]

などお七夜のお祝いについてくわしく解説していきます。

お七夜にお祝いは必要なの?

お七夜に招待されたときはお祝いが必要で、お七夜の当日にご祝儀を持っていくのがマナーとされています。

なぜならお七夜は「祝い膳」という食事を囲んでお祝いするものなので、食事のおもてなしがあることを知っているのに手ぶらで行くのは失礼になるからです。

[voice icon=”https://shittoko.com/wp-content/uploads/2023/02/914506のコピー.jpg” name=”” type=”l”]お祝いに持って行くご祝儀は、現金でも品物でもかまいません。[/voice]

[kanren postid=”3267″]

お七夜のお祝い金額の相場は?

お七夜のお祝いに贈るご祝儀の金額は、5000円〜10000円が相場です。

これは祝い膳、つまり食事代をまかなえるくらいの金額を贈るといいとされています。

[box class=”glay_box” title=”お七夜のご祝儀の「のし袋」のマナー”]

  • 水引・・・紅白(5本または7本)の蝶結び
  • のし書き・・・「祝御七夜」、他には「祝命名」、「御祝」、「御酒肴料(ごしゅこうりょう)」

[/box]

お七夜に招待されたときの服装

お七夜は身内だけでお祝いする家庭も多いため、正しい服装というものはありません。

しかしみんなで記念写真を撮ることも多いので、ラフすぎる服装は避けて清潔感のある服装にするといいでしょう。

[voice icon=”https://shittoko.com/wp-content/uploads/2020/11/915546B.jpg” name=”” type=”l”]あまり気負いすぎない服装にすることをおすすめします。[/voice]

お七夜とは?

お七夜(おしちや)とは、赤ちゃんが生まれて7日目にする「これから元気で成長してくれますように」と願うお祝いのことです。

赤ちゃんの名前を披露する「命名式」も一緒にすることが多く、「お七夜」は別名「命名式」と呼ばれています。

お七夜の由来

お七夜は、もともと平安時代の貴族の間でされていた「産立ちの祝い(うぶだちのいわい)」という行事に由来しています。

これは「赤ちゃんが生まれた日から数えた奇数の日」に、赤ちゃんが生まれたことをお祝いする行事でした。

[box class=”glay_box” title=”産立ちの祝い(うぶだちのいわい)”]

  • 赤ちゃんが生まれた日・・・初夜(しょや)
  • 赤ちゃんが生まれて3日目・・・三夜(さんや)
  • 赤ちゃんが生まれて5日目・・・五夜(ごや)
  • 赤ちゃんが生まれて7日目・・・七夜(しちや)
  • 赤ちゃんが生まれて9日目・・・九夜(ここのや)

[/box]

昔は奇数の日をこのように呼んで産立ちの日のお祝いをしていたのですが、江戸時代になるとなぜか「七夜」だけが行事として残ったのです。

そして赤ちゃんの名前を披露する儀式として、「お七夜(おしちや)」と呼ばれるようになったのです。

お七夜はどこでするの?

お七夜は赤ちゃんの父親の実家でするのが正しいとされていました。昔の日本のしきたりでは、妻が夫の実家にお嫁さんに行くのが当たり前だったからです。

しかし最近では親との同居は少なくなっているので、しきたりに縛られず出産の里帰り中に「赤ちゃんの母親の実家」でお七夜をすることも増えています。

[voice icon=”https://shittoko.com/wp-content/uploads/2020/11/915546A.jpg” name=”” type=”l”]お七夜は「父親の実家」または「母親の実家」でするのがいいでしょう。[/voice]

お七夜のお祝いの贈りもの5選

ここではお七夜のお祝いに招待されたときの贈りものとして、おすすめの品物5選を紹介します。

せっかくお祝いの贈りものをするのであれば、贈った相手によろこんでほしいですよね。

[box class=”glay_box” title=”お七夜のお祝いの贈りもの5選”]

  • お酒
  • お菓子
  • 果物
  • 花束
  • ベビー用品

[/box]

最近では「お七夜のお祝い」は「出産祝い」を兼ねて贈ることも多く、ベビー用品もよろこばれています。

お七夜のお祝いは出産祝いの代わりになる?

「お七夜のお祝い」を贈ったときは「出産祝い」を贈らなくてもいいのでしょうか?

最近では「お七夜のお祝い」と「出産祝い」を一緒に贈ることも増えていますが、出産祝いとお七夜のお祝いはまったく別のものです。

したがって「お七夜のお祝い」は「出産祝い」の代わりにはなりません。

[aside type=”normal”] できれば「出産祝い」は、お七夜のお祝いとは別で贈った方がいいでしょう。 [/aside]

まとめ

お七夜のお祝いについて解説してきたのでまとめます。

[box class=”glay_box” title=”お七夜のお祝いに招待されたときのポイント”]

  • お七夜に招待されたときはお祝いは必要
  • お七夜のお祝い金額の相場は5000円〜10000円
  • お七夜の正しい服装はないが清潔感のある服装が好ましい

[/box]

お七夜は昔から続いているお祝いの儀式ですが、最近は身内だけですることも多くなっています。

赤ちゃんにつけられた名前を報告してこれからの成長を願う大切な儀式なので、みんなで盛大にお祝いしたいものですね。