※アフィリエイト、アドセンス広告を利用しています

帯祝い

帯祝いののし袋の書き方は?正しい表書き5パターンと水引の種類

  • 帯祝いの「のし袋」の書き方がわからない
  • 「のし袋」の正しい表書きの書き方を教えて
  • 帯祝いの「のし袋」の水引はどれを選べばいい?

帯祝いは妊娠5ヶ月目の戌の日(いぬのひ)に、妊婦さんのおなかに腹帯(はらおび)を巻いて安産祈願をする儀式。

帯祝いに呼ばれた親や親せきは、妊婦さんにお祝いを贈ります。

しかし初めて帯祝いに呼ばれてお祝いで現金を贈るとき、「のし袋」の正しい書き方がわからなくて困ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では帯祝いのお祝いで現金を贈るときの、「のし袋」の正しい書き方や水引の選び方について解説しています。

この記事を読めば、初めて帯祝いに呼ばれたときでもお祝いの準備がスムーズに進みます。

帯祝いの「のし袋」の書き方

帯祝いのお祝いを現金で妊婦さんに贈るときは「のし袋」を使いますが、ここでは正しい表書きの書き方を紹介していきます。

のし袋の正しい表書き5つ

のし袋の正しい表書きは5つありますが、この中のどれを書いても問題ありません。

  1. 御帯祝(おんおびいわい)
  2. 帯掛御祝(おびかけおいわい)
  3. 着帯祝(ちゃくたいいわい)
  4. 御祝(おいわい)
  5. 寿(ことぶき)

5つの表書きの中で、あえて1つ選ぶとすれば、①の「御帯祝」と書くのがいいでしょう。

なぜなら「御帯祝」が1番よく使われている「のし袋の表書き」だからです。

のし袋の水引の種類は?

帯祝いのときの「のし袋の水引の種類」は、紅白の蝶結び(ちょうむすび)のものを使いましょう。

 

 

これは帯祝いが「何度あってもいいお祝い」だからです。

何度あってもいいお祝いのときは、紅白の蝶結びの水引を使うのが正しいマナーです。

帯祝いの金額の相場

帯祝いでは親や親せきは妊婦にお祝いを贈りますが、現金を贈るときに気になるのは金額の相場ですよね。

帯祝いに贈る金額は、だいたい3000円〜5000円が相場です。

この金額は妊婦さんとの関係によって変わってくるのですが、妊婦さんの親や義理の親などは10000円またはそれ以上の金額を贈ることがあります。

帯祝いのお祝いは実母と義母で贈る金額が違うの?

帯祝いのお祝いで現金を贈るとき、実母と義母では贈る金額が違います。

なぜなら妊婦さんとの関係性が違うからです。金額については以下のとおりです。

実母と義母の帯祝いに贈る金額
  • 実母(妊婦さんの親)は10000円〜30000円
  • 義母(妊婦さんの義理の親)は5000円〜10000円
これはあくまで目安なので、義母と妊婦さんの仲が良い場合などは10000円以上お祝いを贈ることもあります。

帯祝いを現金で贈るときの注意点

帯祝いを現金で贈るときには「4」や「9」の数字は縁起が悪いので避けるようにしてください。

なぜなら「4」や「9」の数字は「死」や「苦」をイメージしてしまうので、「4000円」や「9000円」という金額は避けた方がいいからです。

お札は旧札よりも新札を使うといいでしょう。

帯祝いのお祝いは誰が贈るの?

帯祝いは基本的には、親や親せきなどの身内でするお祝いです。

なので帯祝いのお祝いを贈るのは「身内だけ」と考えておけばいいでしょう。

もちろん身内以外の人がお祝いを贈るのもNGではありません。くわしくはこちらの記事で書いています。

帯祝いとは誰が食事代を払うの?親や親せきのお祝い金額の相場も調査 帯祝いのお祝いの仕方がわからない 帯祝いの食事代は誰が払うの? 帯祝いのお祝いの金額の相場はどれくらい? ...

帯祝いのお祝いを贈る時期

帯祝いの儀式は、妊娠5ヶ月目になる16週〜19週目の戌の日(いぬのひ)にします。

したがって帯祝いのお祝いを贈る時期としては、妊娠5ヶ月目の戌の日の「半月前〜当日」までがおすすめです。

帯祝いはいつ贈る?正しいタイミングとマナーや選び方を解説!友だちや家族が赤ちゃんを授かったとき帯祝いを贈ることはありませんか? でも「いつがいいの?」と迷ってしまうことがありますよね。そん...

帯祝いのお祝いで贈る妊婦さんがよろこぶものは?

帯祝いで妊婦さんに贈るお祝いは「現金」のイメージが強いですが、現金以外にも妊婦さんによろこばれるお祝いがあります。

そこで妊婦さんがよろこぶ「現金以外のお祝い」を紹介します。

ギフト券

帯祝いのお祝いで妊婦さんに贈られるものとして、現金以外で1番よろこばれるのは「ギフト券」です。

ギフト券は妊婦さんが必要なものを、自分で現金と同じように買うことができるのでよろこばれています。

 

 

腹帯

他には「腹帯(はらおび)」を贈る人もいます。これは妊婦さんの母親が贈ることが多いですね。

昔は正式な「岩田帯」という腹帯が贈られていましたが、最近の腹帯は「腹巻きやガードルのようなタイプ」が使いやすくて人気です。

>>楽天で人気の腹帯を見てみる

帯祝いのしきたりとして、腹帯を神社やお寺に持ち込んで安産祈願のあとに妊婦さんのおなかに巻きます。

神社やお寺へ安産祈願に行くときの服装についてはこちらの記事でくわしく書いています。

帯祝いの服装は何を着ればいいの?妊婦が着て行く服やNGな服装 帯祝いのときはどんな服を着ればいい? 妊婦も帯祝いのときはきちんとした服装をしないといけないの? 帯祝いにNGな...

腹帯を贈るときの「のしの表書き」

腹帯を贈るときには、妊婦さんとの関係によって「のしの表書き」が違います。

  • 妊婦さんの実家から贈るとき・・・「帯祝」
  • 妊婦さんの実家以外から贈るとき・・・「祝の帯」

現金を贈るときののし袋の表書きとは違うので気をつけてくださいね。

まとめ

帯祝いの「のし袋の書き方」について解説してきましたが、もう一度確認しておきましょう。

のし袋の表書き
  1. 御帯祝(おんおびいわい)
  2. 帯掛御祝(おびかけおいわい)
  3. 着帯祝(ちゃくたいいわい)
  4. 御祝(おいわい)
  5. 寿(ことぶき)

「のし袋の表書き」には5つありますが、この中のどれを書いても問題ありません。

あえて1つ選ぶのであれば、よく使われている「御帯祝」です。水引の種類は紅白の蝶結びのものを使います。

帯祝いは妊婦さんと赤ちゃんの安産祈願をするお祝いです。正しいのし袋の書き方で、お祝いを贈ってあげてくださいね。